10月もいよいよ後半!
日中でも風が冷たく感じ、秋の深まりを感じますね。
街中でも薄手のアウターを着られた方が目立つようになってきました。
ただ、どんどん寒くなるこれからの時期には、ライトアウターに何か足したいところ。
そんな時は、秋冬の定番アイテム"インナーダウン"がオススメです!
今の時期なら一枚羽織るだけでしっかりと暖かく、
アウターの中に着込めば真冬でも防寒アイテムとして充分活躍してくれます。
今回は、これからの秋冬の装いにぜひ取り入れていただきたい
NATURAL LAUNDRY(ナチュラルランドリー)のインナーダウンを
オススメのポイントやコーディネートと共にご紹介いたします。
●軽くて、薄くて、暖かい。
インナーダウンの最大の魅力は、その軽い着心地と保温性の高さです。
ダウンの中には、タンポポの綿毛のように芯のないふわふわとした
羽毛(ダウンボールとも呼ばれる)が、たくさん詰まっています。
その羽毛が多量の空気を含み重なり合うことによって
空気の層が生まれ、体温を逃がさず暖かいという仕組みです。
羽毛自体が軽いので、ふわふわなのに暖かいのです。
薄手のシャツに1枚羽織るだけでも充分暖かく、
本格的な冬が来る前の時期には、ちょうどいいアウターとしてお使いいただけます。
真冬にはコートの中に1枚挟むだけで防寒性がより高まります。
インナーをたくさん着込まず、スマートな装いができますね。
●アウターとして着るコーディネートのススメ
今のような気候だと、主役のアウターとして着たいところですね。
「厚手のコートを羽織るにはまだ早いのかな…」という方にオススメ。
ミリタリー調のカーキはレディなコーディネートのアクセントになります。
ウール素材のチェックボトムに合わせ、小物たちも秋らしい落ち着いたトーンでまとめています。
表面のキルティング加工とマットな質感が、カジュアルコーデに好相性。
アウターとしても使えるデザインとカラーが今年はポイントです。
●インナーとして着るコーディネートのススメ
続いては、「お気に入りのジャケットやアウターをまだまだ楽しみたい!」
という方にオススメのコーディネートです。
主役は存在感のあるプリントワンピース。
アウターにロングカーディガンだけでは、真冬の防寒性に欠けてしまうので
インナーダウンを中に重ねて暖かさをプラスしました。
写真では明るいホワイトを選んでいるので、前を開けば挿し色としてチラ見せに。
小物にはボアや毛足の長いアイテムを取り入れると、
冬らしさが増したコーディネートに仕上がります。
今、お手持ちのライトアウターもインナーダウンで冬の主役にもなります。
オシャレは我慢とはいえ、冬は暖かさが大切。
インナーダウンはファッションと防寒の双方を兼ね備えた万能選手です。
カラーは、定番のクリーム・カーキ・ベージュ・クロの他に、
今年はペールピンク・ペールグリーンのNewカラーを合わせた全6色をご用意しました。
春まで使える嬉しいカラーリングですね。
●今年は腰まで暖かいロングタイプも充実しています
薄手のインナーダウンも、腰まで隠れるロングタイプが人気。
身体を寒さから守るには、軸となる腰を守ればバッチリ。
同じ組成でもショートタイプとは暖かさが段違い。
昨今はロング丈のアウターにボリュームのあるボトムが気分。
リラックスした大人の女性ならではのスタイルですが、
シンプルすぎて難しい時は、首元にアクセントを。
写真のように鮮やかなカラーのストールをしっかりと巻けば、
視線が上に集まり、ロング丈と相まって脚長効果も生まれます。
防寒スタイルでもサマになる、AIDAオススメのコーディネートです。
もちろん、インナーとしてコートの下に重ねてもお使いいただけます。
こちらは、クリーム・カーキ・ベージュ・クロの4色をご用意しました。
●持ち歩きに便利なパッカブル仕様
付属の収納ポーチにたたんで入れると、こんなにコンパクトに!
シワが気になりにくいナイロン製なので、取り出してすぐに着用できます。
簡単に持ち歩けるので、旅行先やアウトドアでも活躍してくれます。
(※写真はジャケットタイプを収納した様子です)
いかがでしたでしょうか。
みなさまの毎日が少し楽しくなるお手伝いができれば嬉しいです。