2019年も残すところあとわずかとなりました。お家のこと、お仕事のこと、一年の締めくくりとして忙しさも増す年末ですね。
楽しい行事も盛りだくさんなのが年の暮れ。皆さんのご予定はいかがでしょうか?クリスマスや年越しイベント、お正月はお出かけするという方も多いのではないかと思います。
そこで今回は、年末のお出かけにオススメしたいスタイルをご紹介!スタッフそれぞれが選んだ冬の装いを、シーン別で提案いたします。お出かけの際の参考にしていただけると嬉しいです。
●軽快スタイルでアクティブなクリスマスライブ
クリスマスはお気に入りのアーティストのライブへ参加予定のスタッフF。今年はフェス型ライブということで、動きやすい装いにしました。ふんわりと肌触りの良いトレーナーに、柔らかいデニムスカートといったカジュアルなスタイルを選びました。普段はパンツでフェスに参戦しますが、このスタイルならスカートでも動きやすいとのこと。
デニムスカートは大人の女性らしさ漂うロングタイプ。正面からだと一見、タイトで歩きにくそうですが、ボックスプリーツのデザインになっておりとても動きやすい仕上がりになっているのです。またプリーツ幅が広いため、サイドからのシルエットも◎。シンプルだけどアクセントが効いたスカートです。
そして今回アウターに選んだのは着脱しやすいインナーダウンジャケット。少し寒そう?なアウターですが、ライブ会場の熱気はなかなかのものなんだとか。脱いでもかさばりにくく、バッグにサッとしまいやすいインナーダウンはちょうどいいですね。
中に着込んだトップスは裏地がボアになっているトレーナーで、温かい上に着心地もバツグン!
2wayで使えるふわふわのファーバッグと、靴下の赤と揃いで利かせたチェックストールでさりげなく季節感もプラス。ほどよい大きさのバッグはインナーダウンを脱いでも十分に入る容量です。会場へ向かうまでの道中も意識した、普段とはちょっと違った装いでますますライブが楽しみに♪
●帰省スタイルは着回しアイテムでおしゃれ&楽ちんに
年末は毎年実家に帰省するスタッフC。長い帰省では行き帰りの荷物が多くなってしまうのは仕方のないことですよね。とはいえ、帰省先でも毎日同じようなコーディネートになってしまうのは嫌だというスタッフCは、毎回いかに荷物を少なく、コーディネートのバリエーションを作るかを考えているのだそう。そこで今回のオススメでは、着回しの利くアイテムを中心にピックアップしてくれました。
まずは、メルトンウールのワークジャケット。こちらはショート丈で身幅やアームホールなどに余裕のあるデザインがポイント。レイヤードしやすい上に、ワンピースやボトムスとの相性も良くバランスよく決まります。ショート丈なので、車や電車で移動する際にもかさばりませんね。
優しげな印象のリネン起毛のワンピースとウールのイージーパンツは、車や電車で長時間座っていてもシワが気になりくい。リラックスして過ごしたい休暇中にふさわしいコーディネートです。パンツも動きやすく合わせやすいベーシックなものを選んでいます。
そして重ね着に活躍するアイテムといえば、やはりカーディガンです。鮮やかなイエロージャガードのカーディガンは華やかさを添えるための必須アイテム。
ワンピース+パンツ、アウター+ワンピース+パンツ、カーディガン+パンツといった感じで、インナーにはシャツやタートルニットなどを用意しておけば様々なスタイリングが楽しめそうですね。
他の荷物プラス外出時の事も考え、手荷物バッグは小ぶりでシンプルなモノをチョイス。いろいろなコーディネートにも合わせやすいデザインのものがオススメです。とはいえ、「お土産などでやっぱり荷物は増えそうな予感です」とにこやかに選んでくれました。
●防寒コーデで 初のカウントダウンイベントへ
今年の大晦日はカウントダウンイベントに参加予定のスタッフH。初参加のイベントが待ち遠しい一方で、やはり気になるのが屋外での厳しい寒さ...防寒面をしっかりと押さえつつ、大晦日を心置きなく楽しめるお出かけスタイルを提案してくれました。
装いのメインとなるロングコート×ロングスカートはゆったりとした抜け感重視。いまどきのスタイルを楽しむスタッフHがよく取り入れるアイテム。
キリッとしたブラックのロングコートは生地の密度が高く、保温性と柔らかな肌触りを持った一着。ノーカラーを活かし、トップスには首元まで温かいタートルニットを選びました。さらにアウターの下にもう一枚、軽くてしっかり温かいライトダウンコートを重ね着して防寒対策も忘れずに。
ボトムスにはモザイクタイル風のプリントが目を惹くtumugu:(ツムグ)のロングスカートを。用尺(生地の分量)がたっぷりとられたスカートは、華やかな印象と動きやすさの両方を兼ね備えています。さりげない大人の可愛らしさは、シンプルな中にリズミカルな柄を取り入れるテクニックが効いているから。
アウターの中はグレイッシュトーンにまとめて、こなれ感漂うスタイルに。ツイル生地のコロンとしたショルダーバッグは、レザーのパイピングが効いてカジュアル過ぎずシックな大人のイメージに。
ファー付きハンドウォーマーやベレー帽などの小物で、手先や首元などの防寒も忘れずに。これで安心して年越しイベントを楽しめそうですね。
いかがでしたでしょうか。
みなさまの毎日がちょっぴり楽しくなるお手伝いができれば嬉しいです。